天体写真(機材)新品二万六千円!TT Artisan 10mm f/2 C がコスパ抜群な件 明るくて高性能な超広角レンズは高い!そんな時代に、星景写真にも充分使える、一本約2万6000円のレンズが登場しました。TTArtisan 10mm f/2 Cと呼ばれるAPS-C用の一本ですが、コスパ重視の方に是非ともお勧めしたいお品となっております。 2024.03.05天体写真(機材)
天体写真(機材)格安マウントアダプターとミラーボックスケラれ 天体専用モデルとして長らく愛用されているNikon D810Aですが、一眼レフ機であるが故にどうしても望遠鏡との相性が問題になるケースも出てきます。そこでオプションとしてミラーレス機でも撮影できるよう、格安のマウントアダプターを買ってみました。 2024.02.13天体写真(機材)
天体写真(写真)コンパクトに進化したスマート望遠鏡 UNISTELLAR ODYSSEY PRO 新たに登場したスマート望遠鏡 Odyssey Pro をレビューさせていただきました!ほとんどが全自動化された望遠鏡。。一体どんな宇宙を見せてくれるのでしょうか?またProバージョンはNikonと共同開発した電子アイピースによる観望もできます。新しい観望のスタイルの一つとなりそうです。 2024.01.22天体写真(写真)天体写真(機材)
天体写真(写真)カモメ星雲(SHARPSTAR13028HNT初写真) SHARPSTAR13028HNTでカモメ星雲を撮りました。昨年はずっと赤道儀の調整で終わってしまいましたが、今年はある程度撮影を進めていきたいですね。しかしこの鏡筒、シャープなんですけど運用するのがかなり難しいようで。。 2024.01.18天体写真(写真)
未分類2024年、今年もよろしくお願いします。 2024年が始まりました。今年も何卒よろしくお願いします、という挨拶がわりの投稿です。せっかくなので今年一年の目標みたいなものを立てておきました。さて、コレから一体どんな年になるのでしょうか? 2024.01.05未分類