宇宙

未分類

お久しぶりです(ここ最近、やったこと)

ご無沙汰しておりました。久々にブログを更新します。最近、色々な事がありましたのでそれをまとめて報告いたします。ぼちぼち来月からまた更新していきたいと思っています。そして...一つほど重大発表!というほどでもないですが、来月の予定を。
天体写真(写真)

Photoshop Beta のAI画像生成で星景写真を作ってみた

Photoshopにベータ版ですがAI画像生成機能が追加されたようです。せっかくなので過去の星景写真を中心に、オブジェクトを追加して遊んでみました。どのくらい自然に合成できるのでしょうか?まこの機能を天体写真で使う上での注意点なども考えてみました。
天文現象

回転花火銀河の超新星2023ixf

回転花火銀河M101に超新星が現れました。梅雨時期ですが晴れ間にも恵まれたので観測を兼ねて撮ってみました。この星はしばらく明るく輝きますので梅雨明け後も撮影可能と思われます。是非一度、撮ってみて下さい。
天体写真(機材)

ZWO ASIAIR mini 買いました

これさえあれば天体の導入から撮影まで、簡単操作でできるようになるZWO ASIAIRー夢のようなデバイスですが、この度StarAdventurer用に導入してみました。しかし実際に使用すると困ったこともいくつか起こりました。
天体写真(機材)

格安!大口径!魚眼レンズ TTArtisan 7.5mm/2

安くても明るい超広角レンズが欲しい!という方に向けて今回は「TTArtisan 7.5mm/2 fisheye lens」をテストしてみました。F2という明るさがありながら一本2万5000円前後という破格のレンズ。果たしてまともに使えるのでしょうか...?