またまたお久しぶりです。ずいぶんブログをほったらかしにしてしまいました。。
本当は今年、もっと気合を入れる予定だったんですけどね(苦笑)。
ありがたいことにどんどんレビュー案件をいただいておりましてそちらの方で手一杯でした。
これからもまだまだ新製品を含め控えていますので、そこが来年もメインですかね。
しかし年末ということで一応、写真と一言コメで今年を振り返っておこうと思います。
1月:カメラ改造
いきなりですがバラバラになった SONY A7 です(笑)。初めてのフルサイズ改造。
一応、この後組み上げたらちゃんと動きました。もうA7の構造は大体わかりましたよ。
ただ改造してしまうと別のフィルターが必要で、これにはかなり苦戦させられましたね。
なお、1月はZTF彗星が比較的明るく見えていましたが、こちらの準備がイマイチでした。
2月:新赤道儀に大苦戦
今年は年の初めに新しい赤道儀スターアドベンチャラーを導入したのですが、大苦戦。
思ったよりも積載重量が軽くて、目的だったクアトロ150Pが載らないんですよね。
だから色んな改造を試みたのですが、そのほとんどがお蔵入りとなってしまいました(涙)
3月:望遠鏡を使った野鳥撮影:たどり着いた境地
いきなりカワセミです。これMAK127という5万円程度の望遠鏡で撮りました。
今まで長らくこの方法に取り組んできたのですが、ようやくある程度の形になりました。
ただ、鳥撮影に関しては色々疲れてしまい今ちょっと、距離を置いているところです。
4月:Nikonの最新カメラ/レンズレビュー!
4月はなんと!Nikon製品のレビューをさせていただく機会を得ました!Youtuberの特権!
流石に最新機種は凄かったです(KONAMI)。それと光学系のレベルが浦島状態ですね。
超広角レンズなども取り扱ったのですが、周辺像まで良いのが当たり前という時代です。
5月:ASIAIRの導入とまだ改造中の赤道儀
これは5月末になるのですが遅ればせながら ZWO ASIAIR 導入しました。
導入から撮影までスマート望遠鏡のように簡単にできるというデバイスなんですが。。
どうもGPD2の改造があと一歩のところでうまく行かず、歯痒い思いをさせられました。
なおASIAIRのシステムをうまく使った「Seestar」が今年は脚光を浴びましたね。
この望遠鏡については正直、Youtubeで触れておくべきだったと少々後悔しております。
6月:14mmがついにF1.4に!?
これは衝撃!なんと14mmがF1.4という時代になりました!とんでもないですね。
もちろん写りも良いとのことで先程同様、光学レベルの向上を痛感させられましたね。
7月:前回の更新月
この辺りからブログ放置が始まってしまった。。その時もお久しぶりだったんですけどね。
天文的には雨が多くて一番モチベーションが下がってしまう時期です(だから写真ナシ)。
今思うとここで赤道儀の整備を一気に進めていくべきだったかなと思っています。
8月:そこそこ好調だったペルセウス座流星群
今年はペルセ群がそこそこの当たり年でした。実際、そこそこ撮れましたよ。
ちなみに上の写真は写真の一部を切り出して下の方は生成AIで描いています。
実は生成AIで結構遊んでるんですけど、これはかなりヤバい感じがしますね。
僕はコンテストあまりやらないですが、写真の品評が難しくなったように思います。
9月:レンズレビューの日々
この辺りは最新レンズレビューを次々にやっていました。
TAMRONの新ズームに始まり、SONY 14mm F1.8、その他いろいろ。
ちょっと地味ですがTAMRON17-50mm F4は干渉フィルターと相性抜群でびっくり。
超広角にしてはテレセントリック性が良いのでしょうか。こういうレンズ、今でも少ない。
10月:激動
10-11月はほんとに激動でした。この2ヶ月間はとても濃密な日々だったように思います。
いきなりですがついにアストログラフを入手!SHARPSTAR13028HNTです。
これはまたブログでもしっかりとまとめたいと思っていますね。
また星空タイムラプスを納品することになり、色々と力不足な点を痛感させられました。
やはりちゃんとしたものを撮るというのは大変で、今までの適当さに反省しきりです。
11月:新しいスマホとInter Bee
いきなりですがこの写真、スマホで撮りました。Xperea 5Vという最新機種です。
使い勝手の点は要改善だと思いますが、星景写真レベルなら充分表現できますよ。
そしてメーカー様よりお誘いいただきまして門外漢ながらInter Beeにも行ってきました。
映像関係の展示会なんですけどね、NikonへZ7Aの要望を強く出しておきました。場違い!
12月:一年かけてついに完成!魔改造GPD2赤道儀
そして12月ーついに!GPD2で望遠鏡をドライブできる形が出来上がったぞ!
色々試した挙句、SS-oneシステムを半ば無理矢理くっつけて対応しました。
テスト結果は良好でSHARPSTAR13028HNTをしっかりガイド撮影できています。
ちなみに今月も色んな製品レビューをさせていただきました(メーカー様に感謝!)
とまぁ、今年一年もかなり早かったように思いますが振り返ると結構濃密でした。
とにかく望遠鏡撮影!という部分が至上命題で、一応の形ができて良かったです。
来年はこれでバシバシ撮っていくのが一番の目的。
後、ムービー熱がちょっとあるので星空タイムラプスはもっと探究したいですね。
ま、来年は来年の風が吹くでしょう。それでは最後になりますが…良いお年を!
コメント