天体写真(写真)コンパクトに進化したスマート望遠鏡 UNISTELLAR ODYSSEY PRO 新たに登場したスマート望遠鏡 Odyssey Pro をレビューさせていただきました!ほとんどが全自動化された望遠鏡。。一体どんな宇宙を見せてくれるのでしょうか?またProバージョンはNikonと共同開発した電子アイピースによる観望もできます。新しい観望のスタイルの一つとなりそうです。 2024.01.22天体写真(写真)天体写真(機材)
カメラSIGMA 14mm がさらにヤバくF1.4になった件 また常識外のレンズが登場!SIGMA 14mmがF1.4となり、リニューアルされました。フルサイズミラーレス用のレンズとなったこの一本。初めから星景撮影のために作られた一本。果たしてどんな世界を見せてくれるのでしょうか? 2023.06.11カメラ天体写真(機材)
天体写真(機材)ZWO ASIAIR mini 買いました これさえあれば天体の導入から撮影まで、簡単操作でできるようになるZWO ASIAIRー夢のようなデバイスですが、この度StarAdventurer用に導入してみました。しかし実際に使用すると困ったこともいくつか起こりました。 2023.05.31天体写真(機材)
天体写真(機材)格安!大口径!魚眼レンズ TTArtisan 7.5mm/2 安くても明るい超広角レンズが欲しい!という方に向けて今回は「TTArtisan 7.5mm/2 fisheye lens」をテストしてみました。F2という明るさがありながら一本2万5000円前後という破格のレンズ。果たしてまともに使えるのでしょうか...? 2023.05.18天体写真(機材)
天体写真(写真)NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S にリアフィルター装着 その高い光学性能で星景写真用レンズとして不動の地位を確立している Nikkor Z 14-24mm f/2.8 S 。この度使用する機会をいただきましたので遊んでみました。また今や貴重品ですがリーフィルターを加工して装着、試し撮りをしてみました。 2023.04.28天体写真(写真)天体写真(機材)