enif

カメラ

ZV-E1のISO409600とF1.4レンズで天の川流星

今年も顔を覗かせ始めました、夏の天の川。せっかくVLOGCAM Sony ZV-E1を貸し出しいただきましたので、超高感度設定ISO409600とF1.4レンズを使って天の川と流れ星の動画撮影などもしてきました。
天体写真(機材)

格安マウントアダプターとミラーボックスケラれ

天体専用モデルとして長らく愛用されているNikon D810Aですが、一眼レフ機であるが故にどうしても望遠鏡との相性が問題になるケースも出てきます。そこでオプションとしてミラーレス機でも撮影できるよう、格安のマウントアダプターを買ってみました。
カメラ

SONY A7シリーズ/初代から最新機種まで比べてみた

SONY A7シリーズ。当初はミラーレスなのにフルサイズ!と一部で話題になりましたが、今やそれが当たり前に。そして手元に世代の違う機種が三台揃いましたので、そのガワを見ながら色々と比較してみました。この10年を懐かしみながら。。
天体写真(写真)

コンパクトに進化したスマート望遠鏡 UNISTELLAR ODYSSEY PRO

新たに登場したスマート望遠鏡 Odyssey Pro をレビューさせていただきました!ほとんどが全自動化された望遠鏡。。一体どんな宇宙を見せてくれるのでしょうか?またProバージョンはNikonと共同開発した電子アイピースによる観望もできます。新しい観望のスタイルの一つとなりそうです。
天体写真(写真)

カモメ星雲(SHARPSTAR13028HNT初写真)

SHARPSTAR13028HNTでカモメ星雲を撮りました。昨年はずっと赤道儀の調整で終わってしまいましたが、今年はある程度撮影を進めていきたいですね。しかしこの鏡筒、シャープなんですけど運用するのがかなり難しいようで。。