天体写真(機材)今や珍しい安価なED屈折鏡筒 SVBONY SV503 70 レビュー 最近、めっきり姿を見かけなくなってしまったED屈折鏡筒。そんな中、SVBONY SV503シリーズがお求めやすい望遠鏡として販売されています。アイピース以外はセットになっており、観望から撮影までマルチに使える、そんな鏡筒のレビューです。 2024.07.09天体写真(機材)
天体写真(機材)まさかの天体専用モデル!OLYMPUS E-M1 Mark III Astro 登場 まさかの天体専用モデルが登場!?OLYMPUS OM-1 MARKIII Astroと呼ばれるHα透過率がほぼ100%のカメラです。お値段はなかなかですが、現状、唯一の新品購入できる天体モデルです。特に星景写真などでは活躍する可能性を秘めていると思います。 2024.07.02天体写真(機材)
天体写真(機材)[神レンズ]星空実写アーカイブ VILTROX AF 16/1.8 Z 星景写真用の新たな定番になりそうなレンズVILTROX 16mm F1.8のレビューです。明るいレンズながらもこの広さ、そして10万円を切れる価格設定。それでいてフルサイズ対応ということで疑っていましたが、正直、予想以上の写りで驚いています。 2024.06.25天体写真(機材)星空実写アーカイブ
カメラTAMRON 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD 先行レビュー TAMRONさんより新たな望遠ズームレンズ50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDが発表されました。先行レビューさせていただく機会を得ましたので、動画用の資料や撮った写真をまとめてこちらに掲載しておきます。 2024.06.06カメラ
天体写真(写真)やり直し!天体写真の画像処理(ワークフロー見直し) 五月はよく晴れましたね。新レンズの実験や画像処理の見直し、新星景のリハビリなど色々なことができたように思います。ワークフローを見直すきっかけにもなりましたので「自分はこんな風にやってます」という感じで紹介させて頂きます。参考に・・なるかな? 2024.05.31天体写真(写真)