天体写真(機材)グロ注意!望遠鏡の扱いを間違えると、大怪我します・・ 望遠鏡って結構重たい、鉄の塊なんです。つまり、取り扱いを間違えると怪我をするということです。そんなことわかっているつもりでしたが。。今回、ふと気を抜いた瞬間に望遠鏡を足の親指に落下させ、血のマニキュアを作ってしまいました。。 2024.03.26天体写真(機材)
天体写真(機材)新品二万六千円!TT Artisan 10mm f/2 C がコスパ抜群な件 明るくて高性能な超広角レンズは高い!そんな時代に、星景写真にも充分使える、一本約2万6000円のレンズが登場しました。TTArtisan 10mm f/2 Cと呼ばれるAPS-C用の一本ですが、コスパ重視の方に是非ともお勧めしたいお品となっております。 2024.03.05天体写真(機材)
天体写真(機材)CP+2024:天文系メーカー編 すっかり祭りの後という感じになりましたが、CP+2024のまとめをぼちぼちしていきます。まずは天文メーカーについて。望遠鏡から冷却カメラ、また開発中の製品まで色々なものが展示されていました。高級機材がずらっと並ぶ姿は圧巻です! 2024.02.26天体写真(機材)
カメラCP+2024行って来ました(思ひ出アルバム) 大盛況(人多すぎ!)のうちに閉幕したCP+2024。ようやく僕も参加することが叶いました。色々と機材情報も仕入れて来たのですが、ひとまず思ひ出の写真アルバムをまとめておきます(本当にただのアルバムですよ)。 2024.02.25カメラ
カメラZV-E1のISO409600とF1.4レンズで天の川流星 今年も顔を覗かせ始めました、夏の天の川。せっかくVLOGCAM Sony ZV-E1を貸し出しいただきましたので、超高感度設定ISO409600とF1.4レンズを使って天の川と流れ星の動画撮影などもしてきました。 2024.02.19カメラ天体写真(写真)