星空

カメラ

Nikon Z6III の新センサーと天体(主に星景)写真適正

 Nikonの最新機種、Z6IIIを触らせていただく機会がありましたので、ちょっと星空の撮影にも使ってみました。またダークの撮影やバイアスの測定によって新センサーの素性も調べてみました。結果としては星景撮影にも安心して使えるカメラと思いましたが、やや割高です。
天体写真(機材)

今や珍しい安価なED屈折鏡筒 SVBONY SV503 70 レビュー

最近、めっきり姿を見かけなくなってしまったED屈折鏡筒。そんな中、SVBONY SV503シリーズがお求めやすい望遠鏡として販売されています。アイピース以外はセットになっており、観望から撮影までマルチに使える、そんな鏡筒のレビューです。
天体写真(機材)

まさかの天体専用モデル!OLYMPUS E-M1 Mark III Astro 登場

まさかの天体専用モデルが登場!?OLYMPUS OM-1 MARKIII Astroと呼ばれるHα透過率がほぼ100%のカメラです。お値段はなかなかですが、現状、唯一の新品購入できる天体モデルです。特に星景写真などでは活躍する可能性を秘めていると思います。
天体写真(機材)

[神レンズ]星空実写アーカイブ VILTROX AF 16/1.8 Z

星景写真用の新たな定番になりそうなレンズVILTROX 16mm F1.8のレビューです。明るいレンズながらもこの広さ、そして10万円を切れる価格設定。それでいてフルサイズ対応ということで疑っていましたが、正直、予想以上の写りで驚いています。
星空実写アーカイブ

[神レンズ] 星空実写アーカイブ Sony E 11mm F1.8 SEL11F18

星空実写アーカイブ Sony E 11mm F1.8 SEL11F18 編です。APS-C用の明るい超広角レンズで、星空も非常にシャープに描写することができます。決して格安と言えるレンズではありませんが開放からしっかり使える、優秀な一本だと思います。