天体写真(写真)NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S にリアフィルター装着 その高い光学性能で星景写真用レンズとして不動の地位を確立している Nikkor Z 14-24mm f/2.8 S 。この度使用する機会をいただきましたので遊んでみました。また今や貴重品ですがリーフィルターを加工して装着、試し撮りをしてみました。 2023.04.28天体写真(写真)天体写真(機材)
カメラNikon Z9 がキター! Nikonの最新・最強フラッグシップ機、Z9がやってきた!レンズもNikkor 400mm f/4.5 VR S をはじめゴツいやつがやってきた!いくつかの作例とともに簡単に使用感などをまとめました(レビューは今後も続く)。 2023.04.19カメラ
天体写真(機材)改造α7その後ー干渉フィルターと広角レンズを買いましたー 以前、久々にカメラの改造(というか分解)がしたくなってSONY α7 の赤外カットフィルター除去改造を行いました。無事に施工は終えたのですが、この度ようやくフィルターと広角レンズを入手できたので早速テストしてきました。 2023.04.06天体写真(機材)
未分類五万円のマクストフカセグレン望遠鏡でカワセミ 世の中には様々な望遠鏡があります。その中でもマクストフカセグレンという、比較的お求めやすい筒に注目してみました。そして一部で強烈な支持を得ている望遠鏡でのカワセミ撮影にたった五万円(カメラや架台は別)で挑むことにしました。果たして。。 2023.03.30未分類
未分類ナイトビジョンカメラ DUOVOX Mate Pro V2 ナイトビジョンカメラ DUOVOX Mate Pro V2 レビューです。星空を動画で写したり赤外線で暗闇を照らしたり...普通のカメラには無い機能が備わっています。天体撮影のお供に最適のカメラと言える一品です。 2023.03.10未分類