望遠鏡の収納にオススメ!灯油缶用のベランダボックス

天体写真(機材)
望遠鏡の保管は、意外と困ります。SS13028HNTの場合は、専用のケースが付いてきますが、カメラを取り付けたまま収納できません。そこで、良いのが無いかと探していたら、灯油缶用のベランダボックスがピッタリでした。車にも載せられるため、遠征にも使えます。

意外と困る望遠鏡の収納

望遠鏡の収納、意外と困りますよね・・

SS13028HNTの場合は専用ケースが付いてくるのですが、カメラを装着すると

当然ですが、収まりません(まぁそれ以前に、銀マット分の厚みで入らないですが)

しかし可能であればカメラは、撮影シーズンの時は、ずっと装着したままにしておきたい。

というのも取り外すたびにスケアリングが狂ったり、ゴミが入ったり・・

些細な事ですが、色々とトラブルが起きる原因になりかねないからです。

灯油缶用のベランダボックス!大サイズが安く買える!

そこでずっと物色していたのですが、昨日、偶然にもホームセンターのセールで発見!

ちょうど「広告の品」になっていて、お買い得でした(何故か大サイズの方が安かった)

ちなみに同じものではないですが、同等品をネット通販で探すと、こんな感じです。

このベランダボックス、何が良いかと言いますと大きいサイズが安く買える事なんです。

他にもRVボックスなども考えましたが、どうしても「高さ」がどれも足らなかった。

一方でこちらは灯油缶を入れる事前提なので、50cm近い余裕があってそのおかげで

カメラを装着したまま、収納する事ができます。それでいて車にも十分、入るサイズ。

ただし、値段なりと言いますか、ちょっとプラスチックの厚みが薄いように思います。

RVボックスのように上に立つと潰れてしまいそう・・

でも灯油4缶って結構な質量になると思うんですが、本当に大丈夫なんでしょうか?

緩衝材をどうする?防音用のスポンジなどが候補だが・・

ということで収納ボックスは何とかなりましたが、次は運搬を考える必要があります。

当然、車にガタガタ揺られることになる為、中で暴れないようにしなくてはなりません。

例えば防音用のタイルスポンジなどが考えられます(ご提案いただいたものですが)

ただクッション性とか加工性とか、実際に触ってみないとわからないことも多いですね。

もうちょっと考えてみます・・


※当ブログはアフィリエイトリンクを使用しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました