SVBONY

天文現象

皆既月食2025(SVBONY MK127で撮影)

日本全国で観察できると言うことで、大注目を集めた今年の皆既月食。残念ながら天気には恵まれず途切れ途切れになってしまいましたが、何枚か写真に収めることはできたので、記念(残念賞?)に載せておこうと思います。撮影に行く場所、間違えたな・・
天体写真(機材)

オススメのSVBONY製品 (Amazonプライムセール対象品)

今年のAmazonプライムセールも残すところ後1日となりましたが、ここではお買い得SVBONY製品を紹介します。迷っているなら今が買いだと思います。尚、ありとあらゆる製品が対象というわけではありませんので、購入時にはご注意くださいませ。
天体写真(写真)

冬のバラ祭り(スマート望遠鏡 V.S. モノクロ冷却カメラ)

そろそろ目立つ星雲が、夜明け前には西へ沈むようになってきました。今年も撮影シーズンがひと段落する頃です。本当にトラブル続きで今年はまともに撮れていないですが、バラ星雲に関しては製品レビューも兼ねて何枚も撮りましたので、ここにまとめておきます。
天体写真(機材)

8月は機材テストの日々(SVBONY SV605MCとか)

8月も終わりが近づいてきましたが、今年は機材テストに奔走する日々でした!特にモノクロ冷却カメラのテストは濃密で課題も残っている状態ですが、ひとまずLRGB合成に辿り着きました。そして専用カメラの良さ!と気難しさ・・を実感した次第でございます。
天体写真(機材)

今や珍しい安価なED屈折鏡筒 SVBONY SV503 70 レビュー

最近、めっきり姿を見かけなくなってしまったED屈折鏡筒。そんな中、SVBONY SV503シリーズがお求めやすい望遠鏡として販売されています。アイピース以外はセットになっており、観望から撮影までマルチに使える、そんな鏡筒のレビューです。