天体写真(機材)TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 星空実写テスト この度TAMRONから16-30mm F/2.8 Di III VXD G2が登場しました。約10年前ですかね、15-30mmが登場し新星景写真で賑わったのが・・ほぼ同じ仕様のレンズがミラーレス専用設計で再登場!この度、貸し出しいただきましたので早速、星空実写テストをしてきました。 2025.07.02天体写真(機材)
天体写真(写真)Vixen SDP65SS によるサドル付近(+機材カスタム) 最新アストログラフ・SDP65SS作例第四弾です。今回の中ではおそらく最後の一枚になるでしょう。月の入りから薄明まで時間が短かったので対象はサドル付近です。途中にトラブルもいくつかありましたが、なんとか形にはなったかなと思います。 2025.06.09天体写真(写真)
天体写真(写真)Vixen SDP65SS による北アメリカ&ペリカン(NGC7000付近) 最新アストログラフ・SDP65SS作例第三弾です。今回も、モノクロ冷却CCDカメラで撮影しました。対象は北アメリカ&ペリカン星雲、いわゆる北ペリ(NGC7000付近)です。アンタレス付近に比べると明るく、ノイズは非常に少ない写真に仕上がりました。 2025.05.30天体写真(写真)
天体写真(写真)Vixen SDP65SS によるアンタレス付近 今年発売されたばかりの最新アストログラフ・SDP65SS。今回はモノクロ冷却CCDカメラで撮影した素材を画像処理してみました。その手法は自分の中ではまだ試行錯誤している段階ですが、いずれにせよアンタレス付近の場合はもう少し露出をかける必要があったかもしれません。 2025.05.21天体写真(写真)
天体写真(機材)Nikon Z5II で夏の天の川撮ってみた(天体適正調査) Nikon Z5IIが発売されました。新たなスタンダード機として登場したこのカメラ、貸出いただきテストショットする機会がありましたので、天体写真を撮ってみました。画質に関しては旧機種と比べて大きな違いはありませんが、ユーティリティ面での向上が認められます。 2025.04.27天体写真(機材)