天体写真(機材)TTArtisans 100mm F2.8 2X MACRO が星空向きな件 今まで様々なカメラレンズを天の川をはじめ、星空撮影に使ってきましたが新たにまた、シャープな一本が加わりました。その名もTTArtisans 100mm F2.8 2X MACROです。二倍マクロと本来は超接近戦に使うものですが、フルサイズ最周辺を除けば無限遠でもほぼ完璧な写りを見せてくれます。 2025.06.15天体写真(機材)
カメラNikon Z5II V.S. Z6 〜センサーは同じ?バイアスとダーク比較〜 発売以降、価格以上の性能で使いやすいフルサイズ入門機として人気を博しているニコンZ5II。ただしセンサーはZ6と同じような仕様です。そこでバイアスとダークノイズを比較して調べてみました。おおよそ予想していた通りの結果でしたが、古いカメラの欠点も見えてきました。 2025.05.13カメラ天体写真(機材)
天体写真(機材)CP+2025で見てきた星空用カメラレンズ CP+2025行ってきた!今度はカメラレンズ編です。星景から星野まで、天体向けの明るくてシャープと思われるレンズをいくつかチェックしてきました。もちろん、新登場の中にも是非見ておきたいものがあって、簡単な実写テストを行うこともできました。 2025.03.08天体写真(機材)
天体写真(機材)改良型7Artisans 10mm F2.8 Fish-eye が星景写真向きな件 この度、7Artisansから星景写真向きのレンズがリニューアル登場しました!今回レビューさせていただく一本は10mm F2.8 II ED Fish-eyeというレンズです。超ワイドでシャープな魚眼が1本約5万円!驚きのコスパです。 2024.11.11天体写真(機材)
天体写真(機材)8月は機材テストの日々(SVBONY SV605MCとか) 8月も終わりが近づいてきましたが、今年は機材テストに奔走する日々でした!特にモノクロ冷却カメラのテストは濃密で課題も残っている状態ですが、ひとまずLRGB合成に辿り着きました。そして専用カメラの良さ!と気難しさ・・を実感した次第でございます。 2024.08.30天体写真(機材)