カメラ

カメラ

微ブレやシャッターショックとその対策(Nikon Z50IIの場合)

Nikon Z50IIで野鳥撮影していた時、大きなブレが発生してしまい、どうやらメカシャッターとVRが共振しているようでした。天体撮影でも特に長焦点側で注意が必要な場合もあると思いますので、これを機にブレに触れておくことにしました。
未分類

Amazon プライムデー:セール対象なら買いたいもの

今年もこの季節がやって参りました。Amazonプライムセールが7/11〜7/14開催、さらに今年は7/8から先行セールも始まるようです。正直、買わされているようでシャクではあるんですけど笑、安く買えるなら利用しない手はないので、個人的にセール対象なら買いたいものをリストアップします。
天体写真(機材)

TTArtisans 100mm F2.8 2X MACRO が星空向きな件

今まで様々なカメラレンズを天の川をはじめ、星空撮影に使ってきましたが新たにまた、シャープな一本が加わりました。その名もTTArtisans 100mm F2.8 2X MACROです。二倍マクロと本来は超接近戦に使うものですが、フルサイズ最周辺を除けば無限遠でもほぼ完璧な写りを見せてくれます。
カメラ

Nikon Z5II V.S. Z6 〜センサーは同じ?バイアスとダーク比較〜

発売以降、価格以上の性能で使いやすいフルサイズ入門機として人気を博しているニコンZ5II。ただしセンサーはZ6と同じような仕様です。そこでバイアスとダークノイズを比較して調べてみました。おおよそ予想していた通りの結果でしたが、古いカメラの欠点も見えてきました。
天体写真(機材)

星景写真向きのレンズ Samyang AF 14-24mm F2.8 FE 登場

星景写真向きのレンズ Samyang AF 14-24mm F2.8 FE が登場しました。Schneiderと共同開発のため、非常に高性能にできているようです。ただし値段も1050ユーロと、このメーカーにしては高価な部類になっています。