天体

天体写真(機材)

TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 星空実写テスト

この度TAMRONから16-30mm F/2.8 Di III VXD G2が登場しました。約10年前ですかね、15-30mmが登場し新星景写真で賑わったのが・・ほぼ同じ仕様のレンズがミラーレス専用設計で再登場!この度、貸し出しいただきましたので早速、星空実写テストをしてきました。
未分類

Amazon プライムデー:セール対象なら買いたいもの

今年もこの季節がやって参りました。Amazonプライムセールが7/11〜7/14開催、さらに今年は7/8から先行セールも始まるようです。正直、買わされているようでシャクではあるんですけど笑、安く買えるなら利用しない手はないので、個人的にセール対象なら買いたいものをリストアップします。
天体写真(機材)

TTArtisans 100mm F2.8 2X MACRO が星空向きな件

今まで様々なカメラレンズを天の川をはじめ、星空撮影に使ってきましたが新たにまた、シャープな一本が加わりました。その名もTTArtisans 100mm F2.8 2X MACROです。二倍マクロと本来は超接近戦に使うものですが、フルサイズ最周辺を除けば無限遠でもほぼ完璧な写りを見せてくれます。
天体写真(写真)

Vixen SDP65SS によるサドル付近(+機材カスタム)

最新アストログラフ・SDP65SS作例第四弾です。今回の中ではおそらく最後の一枚になるでしょう。月の入りから薄明まで時間が短かったので対象はサドル付近です。途中にトラブルもいくつかありましたが、なんとか形にはなったかなと思います。
天体写真(写真)

Vixen SDP65SS による北アメリカ&ペリカン(NGC7000付近)

最新アストログラフ・SDP65SS作例第三弾です。今回も、モノクロ冷却CCDカメラで撮影しました。対象は北アメリカ&ペリカン星雲、いわゆる北ペリ(NGC7000付近)です。アンタレス付近に比べると明るく、ノイズは非常に少ない写真に仕上がりました。